01
オール3以下の生徒は、今の授業がついて行けない!!
「授業がない!?」だから成績が上がる!!
勉強は、基本的には、積み重ねです。
通常、1学期の事が分からなければ、2学期も分からない。
そして、1年生の内容が分からなければ、2年生の内容はさらに分からなくなります。
その為、現在オール3以下の生徒にとって「現在、学校や塾で行われている授業を理解するには、あまりにも難しく、つまらないものなのです。」
また、分からない部分というのは、全員同じでしょうか?
そんな事は、あり得ませんよね。
と言う事は、全員に向けた授業スタイルの集団での勉強は、オール3以下の生徒にとって、無駄な時間や労力と、苦痛を与えるだけになるのです
また、集団での授業は、いくらでも手を抜く事が、出来てしまいます。
そしてこの事が、できない子はさらに出来なくなる要因となり、格差はこうしている間にも、どんどん開いて行く事になります。
ピンポイントで、つまずいた箇所の『できない』を『できる』になるまで、徹底的に行います。
ダラダラした長い授業を廃止しました!
これが、全国で初めての「オール3以下の生徒専門塾」という事を掲げている、たった一つの理由です
伸びしろだらけの「できない子達」の方が、ワクワクして来ませんか?
ムダな授業はやめて、点数を上げる事だけに特化した
勉強法に集中してみませんか?
せっかく勉強をするのなら「1秒たりともムダにはしない」「やればやるだけ伸びて行く」そんな勉強法を、ぜひ体感して下さい。
断言します。
勉強は、やり方です。
正しいやり方で、ただやりさえすれば、誰でも必ず出来るようになるのです。
02
成績向上の『鍵』は、宿題を廃止する事にあり
塾で出される「宿題」こそが、実は勉強嫌いを増幅させる最大の原因だった!?
『宿題を出すから、成績が伸びない!?』その真実とは…
まず初めに、結論から述べます
それは「宿題を出すから、成績が伸びない」という事です。
『宿題=復習』というものは、学校や塾で授業を受けて「わかった」から「できる」に変える必要不可欠のものです。
小学生の頃とは違い、中学生でのハイレベルの問題では、学校や塾の授業を聞いてるだけでは、たちまち付いて行けなくなります。
つまり学校や塾で出される「宿題をするからこそ、成績を上げる事が出来る」のです。
んんっ?????
最初と最後では、正反対のことを言ってますよね。
では、説明させて頂きます。
なぜ当塾が、どの塾でも、未だ付けることが出来なかった、「完全成績保証制度(詳しくはこちら)」を付けることが出来るのか?
そして、その鍵を握るものこそが、この宿題にあるのです。
本人に合わない宿題は、嫌悪感や抵抗感を生み出す原因となる
なぜそうなるのか?
勉強ができていない子達にとって、いま先生から出される宿題というのは「分からない問題が多すぎる」からです。
分からない問題や文章というのは、本人からやる気や、集中力など、全てを奪っていきます。
さらに、宿題の元となる教科書や問題集にも、強い嫌悪感や抵抗感を持ってしまいます。
これでは子供達から、積極的な姿勢が生まれるはずもなく、負の循環から抜け出せません。
すると結果として、成績は1ミリも上がらず、むしろ年々下がってくる事になるのです。
では、どうすれば子供達が、復習できるようになるのか?
だから当塾では、この不毛な宿題を廃止しました
勉強は、この少しの環境の変化で、激変します。
塾を、先生を、利用しよう!
そして一緒に頑張る仲間がいるから、自分も頑張れる!
「今の現状を何とかしたい」そう思い、ここまで読んで頂いたのだと思います。
あとは、行動です。
「今もまだ、生徒募集があるのか?」
そんな問い合わせでも、何でも構いません。
ぜひ、行動に移して下さい。
そして、その行動した事だけが
「お子さんの、今を変える」たった一つの方法なのです。
03
365日、いつでも何回でも、通い放題!!
このままでは、いつまで経っても、勉強習慣が付きません!
断言できる事があります。
上記をまとめると、理由はどうあれ、現時点では「家では、勉強ができない」という事です。
でも、だからと言って、このまま放置するわけにもいきませんね。
ではこの問題を、どう解決するのか?
当塾が考える、それを打開する一手は
「環境を変える」です。
どんなに勉強嫌いでも、塾には通ってますよね?
塾へ行ってるお子さん達は、言い換えると「塾では、勉強できる」という事になります。
でも、家に帰って来てしまってからでは「どうにもやる気が出ない」のです。
であれば、1週間の内「家で勉強しなければならない日」をなくして、全て「塾へ行く日」に環境を変えてしまえば良いのです。
ただしここで、解決しなければならない事が2点あります。
無理やり何かをさせても、やはり成績が向上する事はありません
嫌なものは嫌
現実のところ、塾の回数や時間を増やしたり、塾を変えても、成績が向上し続ける事は、非常に稀な事です。
理由は、どんな塾へ行ったとしても「塾から帰ってきてから」または「塾のない日」に、いかに自主的に、自宅で勉強が出来るかにかかっているからです。
でもだからと言って、子供に無理矢理、勉強をさせてしまうと、勉強嫌いに拍車がかかり、問題は増すばかりになるでしょう。
そして、問題はそれだけではありません。
強制的かつ、嫌々塾へ通う事で、成績向上の助けにはならないのです。
365日いつでも何回でも、通いたい放題!!
成績を上げるために当塾の出した答えです。
この方針は、上述の問題点を解決すべく打ち出した取り組みになります。
それでは、なぜこのような方針が生まれたのか、説明させて頂きます。
前項の『02 / 成績向上の『鍵』は、宿題を廃止することにあり』(詳しくはこちら)でも説明しましたが「勉強習慣のない子=勉強嫌いの子に、一人で勉強机に向かう事を期待するのが、そもそも間違ってしまっているのではないか?」という疑問からです。
辛い事、苦しい事、逃げ出したい事、それらの事に一人で立ち向かうというのは、とても立派な事だと思います。
でも、どんなに凄いアスリートでも、高成績を残した人であればある程、コーチや監督と苦楽を共にする時間が圧倒的に多いものです。
就寝する時以外、ずっと側について、選手を励まし見守り続けているケースも決して珍しい事ではありません。
その為、どのアスリートもインタビューを受けると、監督やコーチに対して感謝を述べます。
それは「決して一人では、達成する事ができなかった」という、気持ちの表れなのです。
04
勉強を教えるプロとして、その責任を持ちます
9教科全ての指導が、無料で受け放題!!
それは『成績を上げる事だけに特化したもの』である
塾が存在する意義とは?
親も子供も、ただ成績向上を願い、期待し、通塾を決めたと思います。
そして、その成績向上の対価として、費用を払います。
でも、実際はどうでしょうか?
多くのご家庭で、成績は伸び悩み、学年が上がるにつれ、難易度が上がり、次第に落ち出すという事もよくあります。
それでも、費用は払い続けるのです。
塾に行ってるという、安心料として。
これは、これまで続いて来た塾の風習です。
だから、例え成績が上がらなくても、生徒のウケさえ良ければ、両親は責任を追求する事なく、喜んでお金を支払ってくれます。
その為、わざわざこちらから「責任を果たせなかったので、今月の支払いは結構です」とは決して言いません。
これで良いのでしょうか?
そこで、当塾では
塾を生業にする以上「成績を上げる」この1点において、その責任から逃げません。
そして、その覚悟を示すものとして『全国初の完全成績保証(詳しくはこちら)』が生まれたのです。
さて、子供さんの反応は、いかがでしょうか?
「1教科だけ成績が上がる塾と、9教科全て上がる塾、どっちが良い?」
「勉強する事を、増やす」という事と、本質は全く変えていません。
ほんの少し、見る角度を変える
勉強のやる気や集中力と言ったものは、ほんの少しの伝え方で、大きく変わるものです。
この事は、何も勉強に限った事ではなく、仕事でも何にでも当てはまります。
人の気持ちとは、移ろい易いものです。
でもだからこそ、やる気のスイッチは、いとも容易く、入れる事も可能なのです。
お子さんへの声かけを、ほんの少しポジティブな言葉に、変換してみて下さい。
「塾に行きたくない」「塾を変えたくない」と言ってるお子さんに、ぜひこのタイトルの言葉や、「5教科の成績が上がらなかったら、ずーっとタダで良いんだって!?」と、話してみて下さい。
きっと反応が、違ってくるはずです。
それで、もしもお子さんが、実際に当塾に決めさえすれば、後はこっちの仕事です。
通い出せば、必ず毎日来たくなるそんな仕掛けが、子供たちを待ち受けます。
まさに、当塾の腕の見せ所です。
ここからは、勉強に関する事は、全てお任せ下さい。
勉強は、勉強法さえ間違えなければ、誰でも必ず上がります。
後は、あなたが、行動するだけです。
05
塾でよくある「時間制」ではなく「ノルマ制」学習法
現在、多くの塾では、開始〜終了時間が決められております。
これは、生徒のやる気や集中力などは考慮されず、2時間であれば、その時間は必ず受けて帰る事になります。
この場合、塾が生徒に求める事は、「2時間の間は授業に集中し、いかに自分の弱点を見つけ、補強する」という、取り組み姿勢になります。
さあ 果たして、実際のところは、どうなっているのでしょうか?
一般的な塾の現状
多くの子ども達の内心は「とりあえず時間をやり過ごす」「集中できずにダラダラ」「しんどい」 といった感じです。
学校でも授業を受け、クラブや習い事を行い、疲れたところに、ダメ押しに塾での勉強・・・。
しんどくなる気持ちは、よくわかりますよね。
でも、今の塾で、成績を上げる為には、ここは辛抱するしか無いのです。
効果は絶大!!やる気と勉強の質が、同時に上がる勉強法
現状を打開する「ノルマ制勉強法」
当塾では毎回ある課題を生徒に渡します⇒それをクリアすれば即終了
塾なんか早く終わらせて、1秒でも早く帰ろう!!
子供達の、この強烈なモチベーションは、大人が思う以上に、凄まじいものがあります。
さらにこれは、競争心も刺激される為「誰よりも早く終わりたい」という気持ちも相乗効果となり、さらにやる気と集中力が向上します。
「時計の針を見つめる時間制の勉強」から「ノルマ制の勉強」へのシフトチェンジ!!
それが、学力を爆発的に向上させる、当塾の勉強法の基盤となるものです。
たとえ、短時間の学習でも「深く・濃く」学習できます
ノルマ制勉強法は『勉強の質』も保証する
当塾で、ノルマ制に移行すると、子供達は他塾とは違うこの雰囲気に、嫌でもやる気が向上して行きます。
さあ、いよいよ成績を上げる為の、土台が出来上がった事になります。
残すは、勉強の質=勉強法となります。
ただし、これが実に厄介です。
生徒にやる気があったとしても、この勉強法が悪ければ、やはり成績向上に、大きくブレーキがかかる事になります。
そして、これが本来、独学では成績を上げる事が難しい、最大の難所でもあります。
でも、だからこそ、勉強のプロである、塾が存在するのです。
ご安心下さい。
当塾では、その勉強法こそが、他塾ではマネの出来ない、圧倒的な内容になっているのです。
これで「成績を上げないようにする」事の方が、難しい
「生徒のやる気」×「勉強の質」
上記のどちらの要素にも「ノルマ制勉強法」こそが、絶対的な効果を発揮します。
また、当塾がなぜ『全国初の完全成績保証(詳しくはこちら)』という他塾では考えられない事が、成立するのか。
その答えとなる勉強法の中軸の一つが、まさにこの『ノルマ制勉強法』なのです。
06
勉強における全責任は、当塾が背負います
ついに、親が勉強の事で、ガミガミ言う日が無くなる!?
これからは、勉強を頑張るお子さんを、思いっきり、励ましてあげて下さい。
勉強における全責任を、当塾が背負います!
子供たちは いつも
母親からの「頑張ってるね。」
たった その一言が、聞きたかった。
あなたが 本当に かけてあげたかった言葉は なんですか?
最近お子さんに、どんな言葉をかけられましたか?
親が我が子に「勉強ができるように なって欲しい」 そう願う気持ちは、痛いほど良くわかります。
でも、その気持ちが強いほど『 本当にかけてあげたい言葉 』からは、離れてしまっては ないでしょうか?
親の、特に母親がかける、そんな励ましの言葉は、つらい勉強に立ち向かう子供たちにとって、必ず大きな支えとなります。
いえ、支えどころか、その母親の言葉に「絶対に応えたい、だから 勉強する」と、勉強の目的さえも、変えてしまう程です。
親の励ましを、たくさん受けて勉強した子は、ここぞの時に 驚くほど よく踏ん張ります。
それはやはり、この「絶対に、期待に応える」という気持ちが、お子さんの力の源となっているのです。
勉強の心配のない、少し先の未来を想像してみて下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お子さんと、勉強抜きで話す、楽しい会話を。
勉強に打ち込む姿を見て「少し休めば」と 声をかけてしまう場面を。
そして、元気に塾へと向かう その後ろ姿を。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その未来は「当塾が必ず実現させる」と、約束します。
だから、もう一度 言わせてもらいます。
「 勉強における全責任は、当塾が背負います。」
伝えたい事
最後に
中学生専門塾として、また成績を上げる事に特化したプロとして、責任を持って成績を上げていきます。
勉強というものは、正しい勉強法で行えば、誰でも必ず上がります。
恐れながら、私に言わせれば、成績を上げないようにする事の方が難しいくらいです。
当塾では、生徒全員が必ず成績向上していく為に、定員を各学年で5名までとしております。
市内の全中学生の中から、学年でたった5名だけとなります。
その為、考えていて、行動を先延ばす間に、定員が埋まれば、たとえ入塾条件を満たしていても、入塾不可となります。
だから、まずは定員状況に空きがあるのかだけでもお問い合わせ下さい。
まずは、何かしらの行動を、起こしてみて下さい。
考えるのは、行動しながらでも出来ます。
ビジネスの世界でも、何にでも、成功した人たちはみんな、口を揃えて「とにかく動いてみる」と話されます。
その行動した事だけが「今の自分を変えていく、唯一の方法である」と、知っているからです。
決して焦らすつもりは無いのですが、行動する事がなければ、今を変える事は出来ないのです。
もしもこのHPが、あなたの背中を押し、そしてその行動により、お子さんの今を動かし、未来を変える。
そんなきっかけになれたなら、こんな嬉しい事はありません。
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。
義 勇 塾
他を圧倒する驚きの安さを実現!!
料金について
塾長から様々なメッセージをお届け
ブログ
-
2023/08/02
【和歌山市の塾】高校受験を制す『長期休みで成績爆上げの4つの起爆スイッチを教えます』|高校受験特化型・中学生専門塾 義勇塾
【高校受験はこれでバッチリ、長期休みの勉強の仕方】長期休み…
-
2022/06/17
【和歌山市の塾】個別指導だから活かせる、圧倒的な成果を出す指導法 『インストラクショナルデザイン/ガニェの9教授事象 ”ステージ 4:まとめ” 編』 PART5 | 高校受験特化型・中学生専門個別指導塾 義勇塾
【個別指導の強みが、最大限活かせる指導法】今回も前回に引き…
-
2022/06/16
【和歌山市の塾】個別指導だから活かせる、圧倒的な成果を出す指導法 『インストラクショナルデザイン/ガニェの9教授事象 ”ステージ 3:学習活動” 編』 PART4 | 高校受験特化型・中学生専門個別指導塾 義勇塾
【個別指導の強みが、最大限活かせる指導法】今回も前回に引き…
-
2022/06/15
【和歌山市の塾】個別指導だから活かせる、圧倒的な成果を出す指導法 『インストラクショナルデザイン/ガニェの9教授事象 ”ステージ 2:情報提示” 編』 PART3 | 高校受験特化型・中学生専門個別指導塾 義勇塾
【個別指導の強みが、最大限活かせる指導法】今回も前回に引き…